離婚や別居を切り出された時の切り札は「信頼」と「自分の心と向き合うこと」
こんばんは、カウンセラー歴7年、カウンセリング人数
700人以上の問題を解決に導いた
夫婦心理学カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
昨日、2月22日はネコの日でしたね。
ヤタの家にも、飼い猫的な野良猫のサバちゃんが居ます。
この猫は、本当に気まぐれでお腹が空いた時や
寒い時など、ヤタの家に遊びにきておねだり。
その他の時は、基本的に放浪の旅とパトロールを
しています。
こんな自由度満載の猫ですが、今年中にお引越しをして
我が家の家族に正式に迎えようかなと、考えております。
良い物件探し、頑張りたいと思います。
※※
今日は昨日の続きを書いていきます。
昨日の記事は
【絶対ダメ】感謝や謝罪、尊敬のLINEを送るのは今すぐやめて下さい!離婚や別居を切り出された時の対処法
昨日は「離婚や別居を切り出されたときに、夫へ感謝や謝罪、尊敬のメッセージを送ることは、あまり効果的ではなく夫からすれば、あまり良い意味とは受け取らないですよー」ということを、お伝えしました。
その理由としては
・本当の不満や、本音をちゃんと見てもらっていないと
感じる
・夫自身が、怒りや心に余裕がないので、素直にあなたの言葉を受け取れない
からでしたね。
では、この状況の時はどうすれば良いのか?
早速、結論からいきます。
それは
「夫を信頼して待ちながら、自分の心と向き合うこと」
夫が離婚催促してくる時、基本的には夫があなたに対して
なんらかの不満を持っていることは、お伝えしたと思います。
でも、夫はこの不満や本音というのを、なかなか話してはくれませんし
この本音のコミュニケーションが取れないからこそ
今の状況になっているんですね。
パートナーシップというのは、心理学的に見るとどちらかが一方的に悪いということはなく
どこまでいっても、お互いさまなんです。
ですから、
夫があなたに本音(本当は〇〇して欲しい、本当は〇〇が嫌だったなど)が話せないことが、離婚や別居の問題になっているのならば
夫からすれば、あなたに話しても受け入れてくれないと
感じさせる何かがあるのかも知れませんし
あなたも、夫から話しを受け入れてあげる準備がどこかできていないのでは?と考えます。
この時、あなたの課題と夫の課題をしっかりと線引きしないと、夫の課題まで引き受けてしまい、夫自身の成長に繋がりません。
それに、夫は成人の大人ですから、夫の判断や意思を
ちゃんと尊重してあげることが、大切になってきます。
結局のところ、夫のことは夫にしか変えることが
できないので、夫を1人の大人として信頼することが
試される訳です。
信頼というのは、たとえどんな状況になっても、あなたは傷つきません。
考え方とすれば
「夫は、離婚を私に何度も催促してくる。でも私が自分の事に取り組んでいたら、ひょとしたらいつか変化するかも知れない。
例え、その時が来なかったとしたら、それは夫の人生だし彼なりの理由があるのだろう。
今の私にできることをやっていき、いつかは、夫と笑える日が来ればいい」みたいな感じです。
大好きだった夫から離婚を告げられるということは
何かしらの原因がある訳です。
表面的な感謝や謝罪、尊敬や承認等が、してあげれなかった理由が、あなたの心の中にあるので
そのあなたの自身の理由を、しっかりと向き合うことで改善したり、減らしたり、受け入れることができるようになってきます。
これができるようになってくると、夫に必要以上に執着しなくなりますし
自分で自分を幸せにする選択が、できるように
なってきます。
その結果、夫からの離婚や別居の催促にも、動ぜずに
対応できるようになり
2人の関係性に変化を起こすことが、できるのです。
長くなってしまいましたが
結論的には
「自分で自分を幸せにする選択ができるようになること」を自分で選択できれば
あなた自身はどんな状況でも、幸せを感じられる私になってきます。
私は私、夫は夫。
夫を信頼して待ちながら、私の心と向き合ってみて下さいね。
1人で向き合うことが難しいときには、ヤタがサポートしますので、一緒に頑張って行きましょう。
長くなりましたが、
それでは。
※※
あなたの状況に合わせた、オーダーメイドの
カウンセリングを受けてみませんか?
3月個人カウンセリング受付中です!!
・お申し込みはカレンダー方式になっております。
ご希望日、ご希望時間の赤文字をクリックして
お申し込みくださいね。
★カウンセリングスケジュール
・お申し込みはカレンダー方式になっております。
ご希望日、ご希望時間の赤文字をクリックして
お申し込みくださいね。
3月カウンセリング受付中です!
★Cloubhouse始めました!
フォローよろしくお願いします。
★お問い合わせはこちら
お悩み相談、その他お問い合わせな
ど業務に関する内容はこちら