【男性心理】いきなりブロックとかってなんなん?~LINEのやり取りから、男性心理を考察してみた~
こんにちは。
心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。
今日は昨日にTwitterで盛り上がっていた、ある事柄について解説していきたいと思います。
まずはそのツイートから
色々な捉え方ぎあるけど、男性目線からするならば、彼女が自分自身の体調よりも、彼氏を優先したのが、重く感じたのかな…。
彼女にとっては愛情表現だけど、彼からすれば彼女の愛情と同じ分量で、応えられないと感じたのかも。 https://t.co/sus8dovlXJ— ヤタ(椙山眞伍)/心理カウンセラー / セミナー講師 (@Yatakarasu787) March 15, 2022
こちらのツイートなんですが、皆さんはどう思いますか?
特に女性からすれば
「えーどうして、ブロックなの?」
「地雷はどこ?」
「逆にこの男ヤバくない⁈」など
色々な意見や想いがあると思います。
確かにこの文面だけだと、これでブロック??ってヤタも思うところが(笑)
でも、彼からすればこの文章から、何かを感じてブロック(距離を取った)したんですよね。
今日は男性心理の視点で、「彼が感じた何か」について解説してみたいと思います。
(最初からそんなに好きではなかったのは、無しにして解説します)
やり取りの文章から読み取っているので、情報不足感半端ないですが、お付き合いくださいね。
それでは、行ってみようー^^
彼がブロックした理由
彼女から不満やグチを聞くのがイヤだった
女性とのLINEにやりとりで「頭痛い→生きてる→彼に仕事頑張ってね」
この流れがありますよね。
彼からしてみると、彼女の返信の「頭重い→生きてる」の流れで
「彼女から不満やグチを言われた」と感じたと思うんですね。
(不満やグチを言うのが悪いという意味ではありませんよ)
仮にですが、この彼が自立的な彼だとしたら
「えっ、そんなの自己責任やろ」
「自分でなんとかしろよ!」とか
彼自身が言わない不満やグチを良く思わないですし、聞きたくないはずだと思うんですよね。
それは、彼が自分自身に「弱音や愚痴」を禁止しているから。
(何度も言いますが、かなり推測入ってます(笑)自立的男子の場合と思ってみて下さいね)
彼がそう捉えてしまうと
「自分自身が言わない不満やグチを毎回、聞かされるのはゴメンだし、気分悪い!」
と感じて、彼女と距離を取ってしまった可能性もあると思うんですよね。
基本的に男性は女性から不満やグチを聞かされると「なんか自分自身が責められている気がする」と思ってしまいます。
自分自身が責められていないのに、責められている感じるんです。
(ここが男性心理のポイント。→ここは試験に出ます^)
女性からすれば、勝手に解釈しないでよ!って思うと思いますが・・。
不満やグチなどを、男性と話している時にストレートに呟くのは、思ってない方向に行ってしまうこともあるので注意が必要です。
彼女が犠牲をしていると感じた
次のケースは、彼女が犠牲をしていると感じてしまった場合です。
彼女の発言は「頭重い→生きてる→仕事頑張って」の流れになっています。
この流れで彼が不快感や重さを、感じているとすれば、彼女自身が自分自身よりも、彼を優先したところかなと。
体調悪いのにも関わらず、仕事頑張ってと言ってくれる彼女。
彼女は自分自身よりも、彼に対して愛を与えています。
女性側からすれば「大好きな彼なんだからそれぐらいしちゃうよねー」って、思うかも知れません。
でも、男性目線からすれば
「そこまでされても、俺、同じぐらいの愛情を返せないけど…」
このように感じてしまい、愛情を返せない自分自身の「無力感」や「罪悪感」を感じます。
その結果、男性は無意識的に「なんか重いな・・」と感じてしまい、彼女と距離を取ってしまったのかも知れません。
女性の「共感」のやり取りに嫌気が差した
これはやり取りの中の「頭重い→生きてる」のやりとりを「面倒くさい」と感じてしまったケースです。
男性は女性に対して、どのように接したら良いのか?が、基本的にはわかりませんし、女性のように察することも得意ではありません。
彼女とのやり取りに、意味を感じなかったり「これって必要なくね」って、思ってしまうと、面倒くさいと感じてしまいます。
女性からすれば、この返信の返しは
「そうなんだ!深酒の次の日って起きるの辛いよね」
「寝不足ったマジでヤバイよね」
こんな感じで、共感して話がつながっていくと思うんですね。
でも、男性にはこのやり取りが一切ありませんから、このやり取りを
「なんだこれ?面倒くせーな」
「着地点わからん」
「無駄だな・・このやりとり」
このように、思った可能性もあると思うんです。
女性の共感のコミュニケーションを、面倒くさいなと感じてしまった結果、彼女と距離をとったかも知れませんね。
まとめ
今回はヤタが気になったツイートを、かなり強引に男性目線から見て解説しました。
当然ですが、これらは正しいということではなく
「男性ってこう感じるんだー」ということを、理解してもらえると嬉しいです。
男性心理という独特な解釈。
この解釈の違いや差を埋めることが、恋愛や夫婦関係が上手くいく秘訣だと思います。
私のケースだと、彼はどんな気持ちなのか?
どんな心理から行動しているのか?など
あなたのケースに合わせて、男性心理を解説しますので、知りたい方は、カウンセリングをご利用下さいね。
出張カウンセリング情報
★東京対面カウンセリングに空席が出ています!
・3月18日(金)11時~・14時~
彼(夫)の男性心理の解説やお悩みごとの解決に、ぜひご利用下さい。
・お申し込みはカレンダー方式になっております。
ご希望日、ご希望時間の赤文字をクリックして
お申し込みくださいね。
「今日から使える恋愛・夫婦仲が良くなる心理学」
★ヤタのカウンセリング・お茶会・セミナー等の先行予約もご案内!
ヤタからのメッセージが届く、LINE公式アカウントの登録はこちら
※登録してくれた方に「あなたの前提を変える魔法のアファメーションBook」をプレゼント中!!
※登録後のメッセージから、ダウンロードして下さいね。
★お悩み相談、その他お問い合わせなど業務に関する内容は下記からお願いします。