男性心理の解説はヤタにお任せ!!

【パートナーシップ】正しさで争うと幸せは逃げていきますよ!

  
\ この記事を共有 /
【パートナーシップ】正しさで争うと幸せは逃げていきますよ!

こんにちは。

心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。

今日は正しさの争いについて書いていこうと思います。

突然ですが、

正しさの反対語はなんでしょうか?

分かりますか?

正解は…

「幸せ」なんです。

これを書くと「そうなの?」って思う方も、いるかも知れません。

でも、この正しさを武器にして争っていると、間違いなく「幸せ」は逃げていきます。

例えば

夫婦関係で、家事を担当しているあなたが、夫にお願いをします。

私
ごめん!ちょっと手が離せないから、洗濯物を畳んでくれる?

わかったよ!
彼

夫は返事をして、慣れない手つきで洗濯物を畳みます。

用事を済ませて、部屋に戻ったあなたは、夫が畳んだ洗濯物をみて思わず…

私
ちょっと!なんなのこれ!

いや、洗濯物畳んだけど…
彼

 

私
そうじゃなくて、洗濯物を畳んでって言ったの聞こえなかったの?

 

だからさ、畳んだけど。。
彼

 

私
あのさ、これは畳んだことに入らないんだけど。
こんなにシワが寄っているのに、伸ばさないで畳むってさ普通じゃないよね!

私
前から言ってるよね!
私がお願いしたのに、私の手間を増やしてどうするのよ。これじゃ意味ないのってわかる!

 

それは、わかるけどさ。
普通って言われても・・。
彼

 

私
中途半端にやられると、もう一度やり直しだから、本当に迷惑!

 

ごめん。。
彼

私
本当に学ぶ気がないって言うか、何も役に立たないんだから!

ここまで

これは、一例なんですが、こんなことってありませんか?

・ついつい自分のやり方を押し付けてしまう

・上から目線で発言してしまう

・見下して相手をみてしまう

・主導権争いをしてしまうなど

これらは全て、正しさの争いなんですね。

 

この正しさの争いに隠れているマインドが「自立」であり、別名「自立の争い」と呼ばれています。

上記の例をみても、女性側からすれば、間違ったことは一切言っていませんよね。

(確かに、中途半端なやられてやり直すのは妻側ですから)

その正当性を主張してみれば、共感をしてもらえるかも知れません。

でも、夫の気分はどうでしょう?

まぁ、気分が良い訳ないですよね。

当然、あなたが勝者になれば、相手は敗者ですから…。

夫を敗者にして、あなたが勝者になる。

そして、あなたは気分良く過ごすして、夫は気分悪く過ごす。

これが、日常生活で継続的にあるとしたら。。

夫が敗者になるにつれて、あなたとの関係性に距離ができてきます。

だって、あなたといても、良い気分になれず、居心地悪いですからね。

 

あなたは正しさを主張し、争いに勝ち勝者になる。

それは、とても気分も良いかも知れません。

でも、それと引き換えに、あなたが本当に望んでいる幸せは逃げていきます。

 

もし、このお話が気になる方は、今すぐ、正しさの争いを終わらせましょう!

正しさを手にすれば、幸せは逃げていきます。

・正しさの争いの勝者を手放し、2人にとって何が幸せなのか?

・2人で笑いあえる「幸せ」を選択するにはどうしたら良いのか?

この2点を考えてみて下さい。

正しさよりも、幸せを選択していきましょうね。

 

もし、わからない時やなかなか幸せを選択出来ない時には、是非カウンセリングをご利用下さい。

それでは。

★ヤタのカウンセリングメニュー

★カウンセリングスケジュール

※※

出張カウンセリング情報

★大阪対面カウンセリング

4月9日(土)10時~

4月10(日)10時~

・お申し込みはカレンダー方式になっております。

ご希望日、ご希望時間の赤文字をクリックして
お申し込みくださいね。

ヤタの活動メニュー

ヤタのYoutubeチャンネル「ヤタチャンネル」

ヤタの音声配信サイト「stand.fm」のチャンネル


「今日から使える恋愛・夫婦仲が良くなる心理学」

★ヤタからの、ゲリライベントや更新情報が届くLINE公式アカウントの登録はこちらから

友だち追加

※登録してくれた方に「あなたの前提を変える魔法のアファメーションBook」をプレゼント中!!

※登録後のメッセージから、ダウンロードして下さいね。

★お悩み相談、その他お問い合わせなど業務に関する内容は下記からお願いします。

お問い合わせはこちら

関連記事

最新記事

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©心理カウンセラー椙山眞伍公式ブログ,2022All Rights Reserved.